優待クロス取引
SNBC日興証券で優待のクロス取引をしています。実践したことを見返したいので記録を付けておきます。
2月
- アークス (9948)円 りんごを選んだ
- スギHD (7649) 5月末にスギ薬局で使える3000円分の優待券が届いた!良かった!
- サンエー (2659)
- イオンモール (8905)
- U.S.M.H (3222)
- ビックカメラ (3048) 5月末に2000円分の優待券が届いた
- コメダ (3543) 6月1日にコメカカードにチャージ 1000円分+500円
- 北の達人 (2930)
3月決済で在庫もまぁまぁある高松G (1762)を何故か2月頭にとってしまって反省!
ビックカメラは私には必要なかったかも。
吉野屋・クリエイトレストランツがとれなかった。クリエイトレストランツはハーバーランドのビュッフェのお店なのでゲットしてたら良かった。吉野家はアイスの持ち帰りもできるらしい。
コメダは店舗が近くにないので必要なかったかも。ドトールをとっておけばよかった。
3月
- トリドールHD (3397)
- みずほリース (8425)2月末に買った
- CKサンエツ (5757)2月末に買った
- 高松G(1762)
- サカイ引越 (9039)
- オリックス (8591)
- 立花エレ (8159)
- KDDI (9433)キッザニアなくなってた!
- リコーリース (8566) 2000円のQUOカード
- シミックHD (2309)
- JPX (8697) 在庫大量
- ベネッセHD (9783)
- 名古屋銀 (8522)
- 三菱ロジスネクス (7105)
- TOKAI HD (3167) QUOカード1500円
- ニッスイ (1332)
- 全国保証 (7164) 3000円QUOカード
- シミックHD (2309)
- 伊藤忠食品(2692)
- プロシップ(3763)1000円QUOカード
- 前沢給装(6485)
- ダスキン(4665)
トリドールHD (3397) 欲しかったので2月末におさえた。3月2週目の現在も在庫は確認できるのでそこまで急がなくて良かったかも。
絶対にお米が欲しかったのか高松G(1762)も2月からおさえていました。そんなに早くなくて良かったです。
原資に700万ほど入れていますが、3月は残り30万ぐらいになってしまいました。もっとたくさん取っている人は原資が多いんでしょうね。株価が10万円以下でクオカードがもらえる銘柄の人気が爆発するわけですね。
資金不足になり 欲しかったマツキヨを購入せずに息子がミスタードーナツが好きなのでダスキンを購入したのですが、ミスドは安いからマツキヨのほうが良かったかなー。
生活防衛金でクロス取引をするという人がいて、それはいいアイデアだなーと思いました。
エスリード(カタログ)は2月中に売り切れていたよう。
明治はお菓子食べない割にはおカネがかかるのでやめておいた。
元気寿司は魚ベイで使えるので500株取りたかったけど在庫切れで取れませんでした。
しかし、魚ベイは我が家から遠く、交通費を使っていくと節約でもないので生活に合ったのが必要ですね。
朝日放送 500株も欲しかったけどとれてない
ハワイアンズの常盤興産9675も3月中はとれてない。
伊藤忠のカタログは超豪華だったのでまた取りたいです。アイスクリームを希望しました。
ベネッセはカタログギフトを頼めて、りんごやお米があった。
4月
- アイン
5月
- アスクル
- ツルハドラッグ
欲しかったコスモス薬品と大黒天物産が購入できなかった。大黒天物産は4月中に、コスモス薬品は5月2週目ぐらいに購入しておけばよかった。
すかいらーくは5月中に取りました。8月末が決済のクリエイトホールディングス、SFPホールディングは5月末にとりました。
ドンキのポイントがもらえる「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)」も5月末にとりました。
6月
- ジョイフル本田(6月20日)
- ゲンキードラッグ(6月20日)
- すかいらーく
- パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)