Contents
自由に生きたい人必見!経済的自由人・ラットレースを抜け出してアーリーリタイアとは?
私は妊娠・出産・育児に備えて資産運用で生活ができるように考えました。
その日暮らしのアルバイトしかしていなかった私が「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んだり、様々なお金本を読んで実践していきました。
ラットレースから抜け出すとは?
ラットレースとはウィキペディアによると、
ラットレース(英語:rat race)とは、働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状態のことである。 働いても、働いても、一向に資産が貯まらない様子が、回し車の中で、クルクル回っているネズミに似ていることから定義されていると、ロバート・キヨサキが自著「金持ち父さん 貧乏父さん」の中で語っている。
のことで、
- 働けど働けどお金がたまらない状態
- 働くのをやめたら収入が0円になる状態
はラットレースの真っ最中で、経済的自由人ではありません。
経済的自由人になるためには
- 不労所得を増やしていく
- 種銭を元に資産運用で不労所得をうみだす
など、
資産がうむ報酬(不労所得)>生活コストだと、ラットレースから抜け出した状態になります。
資産運用で経済的自由人・ラットレースから抜け出す例
例えば わかりやすく 1億円の例を出します。
1億円の資産を年6%で運用すると、年600万円になりますよね?
そうすると、年600万円以下で生活をしていたら、1億円の資産を取り崩すことなく、お金を貯めれることになります。
正確にいうと、600万円から税金を払うので、株やFX、投資信託の税金と考えて、20%払ったとして480万円以下(月40万円以下)での生活をしていたら、ラットレースから抜け出した状態になります。
資産運用の複利の威力!
竹川美奈子さんの著作「新・投資信託にだまされるな!」によると、
P148参照
毎月5万円を年6%の運用で積み立てていった時、10年後には823万円、20年後には2322万円、30年後には5000万円以上になり、40年目には1億円を超えるそうです。
資産運用をしないまま毎月5万円を積み立てていると、40年目で24000000円なので、資産運用の威力がわかりますね。
竹川美奈子さんのおすすめする資産運用はインデックス投信ですが、インデックス投信でもコツコツ40年積み立てると、1億円がたまります。
なので、コツコツ長期的に行動しても、いつかはラットレースから抜け出せる可能性もあります。
できるだけ早くラットレースから抜け出し、アーリーリタイアするには?
でも、40年後と言わず、できる限り早く、ラットレースから抜け出したいなら、
- 不労所得を増やす
- 資産運用の運用益をあげる
- 生活コストをさげる
の3点がラットレースから抜け出しアーリーリタイアも可能な人生=お金のストレスがなくなった人生送る鍵となります。
働く必要はないけど、好きだから働く。
そこまで働く必要はないけど、ちょっとは足りないからバイトはする など完全にリタイアをしなくても、
- 嫌な仕事ならやめられる
- お金のために働く必要はない
- お金のために結婚相手を選ばなくていい
という選択肢があるのは 生きていくことが楽になるのではないのでしょうか。
お金を生み出すものは資産・生み出さないものは「負債」
アーリーリタイアが可能になるまでに、大切な言葉は「金持ち父さん貧乏父さん」の「お金を生み出すものは資産・生み出さないものは「負債」。
資産にはお金をかけてもいいけど、負債にはお金をかけない。
これはもう!肝に命じておかないといけない真実だと思います。
お金を稼いでも 資産と負債の仕分けができなければ、お酒飲んで遊びまくって お金は全然残らないなんてことも!
「金持ち父さん貧乏父さん」は、「お金に働いてもらう」など 名言ばかりなので、何度読み返しても新しい発見があります。
経済的自由人って本当にいるの?
います!
普通の生活をしているのに実は経済的自由人という人も意外といて、シンプルな資産運用で経済的自由人になっている人もいるし、私の友人でも、東京の不動産投資で沖縄に住んでいたり、オーストラリアの不動産投資で関西に住んでいたり、
不動産投資での不労所得>生活費の生活を送る人もいます。
大切なことは お金を生み出すことです。
アフィリエイトもお金を生み出してくれるサイトを「資産サイト」と呼んだりして、資産を生み出すものとしてサイト運営をする人も多いですが、
アフィリエイトでなくても、自分でお金を生み出すスキルを磨くことは、普通の会社で働いたら年収が年々アップするようなキャリアを持っていない私のような人は挑戦する価値があると思っています。
このサイトでは アーリーリタイアも可能な経済的自由人になる方法を考えていきます。