中古住宅

洗濯物干しが風で倒れる対策100均の洗濯ロープ・ハンガーロープで解決

ミニマリストは洗濯物干しが必要ない!洗濯ロープ(ハンガーロープ)で十分!

ベランダの洗濯物干しが風で倒れて破損 100均のハンガーロープ

ベランダに風がよく通るため 風が強い日は物干しが何度か倒れてしまっていました。

使っていたのは ニトリのステンレスX型物干し イクス 価格 2,536円
ニトリのステンレスX型物干し イクス 価格 2,536円
1代目は廊下に折り畳んでおいていたら、夫がぶつかってプラスチックの部分が壊れてしまって使えなくなり、ベランダで倒れて使えなくなったのは2代目なんです。
ベランダの風で倒れてしまったニトリの洗濯もの干し
現在住んでいる中古住宅の前の住人さんは 重い石がついた洗濯もの干しを使っていたのですが、それはちょっと・・・ということで、100均で売っているハンガーロープ(洗濯ロープ)を買いました。
洗濯もの干しが風で倒れる問題解消 ハンガーロープ 布団バサミ
結果、なんやハンガーロープで良かったやん!大満足です。

台風が来た時などはハンガーロープごとあっさり中に入れれて、巻いておいたら省スペースなので、洗濯もの干しを買わなくても

ハンガーロープ+布団バサミ2つ=300円で 洗濯もの干しが倒れるという問題を解決できたので大満足でした。

100均で売っているハンガーロープとは?

100均 セリアのハンガーロープ ハンガーをかける場所が区切られている
100均で売っているハンガーロープは、ハンガーをかける部分がわかれていて、洗濯ものが風で寄ってくっついたりしません。それだけでもかなりストレスレス。

セリアでは洗濯もののコーナーに売ってあるハンガーロープはグレー、黒、白とシックな色で、ダイソーではブルーだったので ハンガーロープはセリアで購入しました。

普通の洗濯ロープというのもあり、そちらはハンガーをかける分かれ目がなく ただのロープなので 洗濯ものがくっついていかないハンガーロープのほうが使いやすいです。

後で気づいたのですが、ダイソーでは黒いハンガーロープはキャンプ用品のところにありました。

ベランダにハンガーロープをかける場所がない・どうする?

ハンガーロープをかける場所がベランダにない を布団バサミで作る
我が家のベランダは片方は柵なのでハンガーロープを巻き付けることができるけど、片方が柵ではなく壁なのでハンガーロープがかける場所がありません。

そこでダイソーで購入した穴あきの布団バサミの穴にハンガーロープを通して使っています。

布団バサミがダメならハンモック用のフックなど頑丈そうなフックをつけようと思っていましたが布団バサミで問題なしです。

穴あきの布団バサミにハンガーもかけて収納

穴の開いた布団バサミに直接ハンガーをかけてハンガーを収納できる
この穴の開いた布団バサミ、使わないハンガーもかけておけるのですごく便利です。

室内干しはpid4M

室内干しは pid 4M
ちなみに、室内干し用に pid4M もあります。使わない時は収納できて、ロックをするとハンガーをかけてもたわまないのでありがたいです。

お客さんが入らない部屋にあるなら、なんやったらこれもハンガーロープで良かったのではとも思うのですが、洗面所にあり、たまーーーに洗面台で手を洗いに来るお客さんもいるので pid4Mで良かったかなと思っています。

まとめ

ミニマリストは洗濯物干しいらない!