ルーバー窓をたてすべり出し窓に変えたら断熱性が高くなりました!
脱衣所にあるルーバー窓が窓を閉めているのに風がびゅーびゅー入ってきてて、網戸もなかったので窓をあけたら虫もウェルカムなのが気になって思い切ってルーバー窓を
アルミ樹脂複合窓 Low-E複層ガラス たてすべり出し窓 オペレーターハンドルにリフォームしました。
ここはリフォームしないと住めないのでは?と思うぐらいに寒かったので前の住人さんは寒くなかったのか不思議です。
費用
madorimoだと17万円でお願いした工務店さんでは15万円でした。
ルーバー窓からたてすべり出し窓にリフォームビフォーアフター
ビフォー

アフター

ダラスを断熱にかえたからあたたかいということはなくて、脱衣所は冬は暖房がなかったら普通に寒いのですが、それでもルーバー窓は直接風が入ってきていたのでずいぶんましになりました。
たてすべり出し窓は冬よりも夏のほうが「リフォームして良かったな~」と思っていました。
たてすべり出し窓は普通の窓よりも風も多くとりこむそうで、窓の前が柵なのに 夏の風通しがすごく良いです。
オペレーターハンドルかカムラッチハンドルか

たてすべり出し窓はオペレーターハンドルかカムラッチハンドルかを選べるのですが、オペレーターハンドルにしました。
ぐるぐる回すだけで開けることができます。
カムラッチのほうが人気だそうです。オペレーターハンドルはエリンギがはえてるみたいで主張が強いですもんね。
でも オペレーターハンドルは網戸が固定式で網戸を動かさなくていいのが楽です。

全室全窓に内窓をリフォーム。断熱遮熱は変化あり?体験談全室に内窓を設置して断熱効果を期待!その結果!
屋根裏部屋を除く全室の窓に内窓をつけました。
LIXIL インプラス2枚引違い ...

勝手口テラスドアを採風勝手口にリフォームして大満足!ベランダに通じるドアを風が通り明るく断熱・遮熱性の高いドアにリフォーム
この中古住宅を購入したきっかけになったのが玄関に入った...
スポンサーリンク
スポンサーリンク